スライド作成に時間をかけたくない…
デザインが苦手で綺麗なスライド資料が作れない…
資料の外注はコミュニケーションが大変…
提案資料やスライドを作成するのに、こんな悩みを持っている方は多いです。
この記事では、イルシルの活用方法や機能、料金や口コミについても解説します。資料作成の作業を効率化したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
イルシルとは?

「イルシル」は、生成AIでスライド資料作成を自動化し、誰でも簡単にスライドやパワポが作れるサービスで、スライドのデザインは3,000種類以上あり、入力したテキストからスライドを自動生成できるだけでなく、オリジナルで作成することができるツールです。
イルシルの特徴
文章からスライドを生成できる
短いキーワードからスライドを生成したり、長文を要約してスライドを生成することができます。
もちろん生成した内容は、自由に変更することができるので、カスタマイズを加えてより良い資料にしていくことができます。

日本語に特化した3,000種類以上のテンプレートで日本人向け!

スライド作成ツールやデザインツールなどで「あるある」なのが、なんか海外っぽくで使えない…ということがあります。デザインがプロっぽいけれど会社で使いづらく、結果的に使えないツールになってしまったということを経験した方も多いのではないでしょうか?
イルシルでは、「目次」「サービス紹介」といった用途別に日本語に特化したテンプレートやデザインを3,000種類以上用意!をしているので、かなり使いやすいさを感じられると思います。
直感的に操作ができる!スキルや知識は不要!
イルシルは、専門的な知識やスキルがなくても、直感的に使えるツールです。
操作がシンプルでわかりやすいため、ITリテラシーに自信のない方でも安心して利用できます。
AIが内容に応じたデザインを自動で提案してくれる機能や、豊富なテンプレート・パーツが用意されている点も魅力です。デザインに不慣れな方でも、見やすく伝わりやすい資料をスムーズに作成できます。
さらに操作に迷った場合でも、カスタマーサポートやチャットボットを通じて担当者から丁寧なサポートが受けられるほか、充実したヘルプページも用意されているので安心です。
料金・プラン
プラン | フリー | パーソナル | 法人用 | 買い切りプランが登場! ライフタイムプラン |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | 月額1,680 円/人 | 要問い合わせ | 29,800円/人 ※買い切り |
外部データ出力 | ー | PDF/PPTX 可 | PDF/PPTX 可 | PDF/PPTX可 |
スライドショー時に イルシルロゴ | ![]() 表示 | 非表示 | 非表示 | 非表示 |
メンバー招待 | 不可 | 不可 | 要問い合わせ | 不可 |
作成可能 ドキュメント数 | ![]() 3個まで | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
同時編集機能 | ー | ー | ![]() | ー |
マイフォルダ 制限付きフォルダ機能 | ー | ー | ![]() | ー |
WEB 検索機能 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
AIチャット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
PDF/画像 アップロード機能 | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
構成AI生成で 入力可能な文字数 | ![]() 1,600文字 | 3,000文字 | 10,000文字 | 3,000文字 |
自社テンプレート登録 | ー | 別料金 | 別料金 | 別料金 |
カスタマー サポート | ー | ー | 別料金 | ー |
支払い方法 | ー | クレジットカード | 要問い合わせ | クレジットカード |
無料お試し | ー | ![]() あり 2週間 | ー | なし |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
イルシルの料金プランは、全部で4つ。
- 無料プラン
- 月額利用のパーソナルプラン
- 法人用プラン
- 買い切りのライフタイムプラン
買い切りのライフタイムプランは、ユーザー10万人達成記念での限定プラン!無期限で利用可能ができるので、長期的に使う可能性がある方には、おすすめなプランになっています。

\ ライフタイムプランはこちら! /
イルシルの使い方
1.アカウント登録とログイン

公式サイトへアクセスし、「無料で今すぐ始める」をクリック。
メールアドレスまたはGoogleアカウントで登録します。登録後のメールでリンクをクリックしてアカウントを有効化します
スライドを作成する
スライド作成は、AIスライド生成と新規スライド作成の2パターンから選ぶことができます。

1つ目の作成方法、「AIスライド生成」は、チャットの内容から自動で作成できる機能と送信したい内容をテキスト送信して作成する方法が選べます。
例えば、会議の内容を録音から文字起こし、要約を全てしてくれるNottaなどのツールを利用して、要約された文章をイルシルにテキスト送信すると、会議の内容が一瞬でスライドとして作れる!といった活用ができます。

2つ目の作成方法が、新規スライド作成でデザインをテンプレートの中から選びながら、作成していくパターンです。
全体のデザインテーマ、カラー、タイトルデザインをそれぞれ選ぶことができ、おおよそのデザインを決めてスライド作成をすることができます。



ただし、詳細にテーマやカラー、タイトルデザインなどを選ばなくても、かんたん設定で決めることもできるので、「とにかく効率重視で急ぎで資料を作りたい!」という方にはおすすめです。

おおよそのデザインを選択したら、作成したい内容をテキストで入れていきます。
文章を入れていくと、文章の内容を判断してデザインを提案してくれます。出来上がっているテンプレートからも選択して作成していくこともできます。


\ ライフタイムプランはこちら! /
イルシルの口コミ・評判は?
Irusiru(イルシル)さんのサイトでスライドを作成したのですが1分で作成できましたポン🐾
— たぬき (@9ponpokoyama) March 15, 2025
スライド作成に私はほぼ関わっていませんポン🦝
AIは凄いですポン(*´ω`*)💦
ほんどたぬきの特徴と生態についてのスライドその1 pic.twitter.com/Sm5F9XBFfX
今日の打ち合わせ、イルシルで作った資料で説明して議論をを経て、課題とアイデアをGTPに二時間壁打ちをして作った文章をイルシルに投げたら5分でパワポを作ってくれました。
— 竹下耕介/牧場のある生き方を提案する 社会起業家 (@takeshitafarm) March 11, 2025
すげーな
因みに課金すると10000文字の分をパワポに生成してくれます。 pic.twitter.com/WjoEdaD4BH
ジェリーが使っている「AIツール」を知りたいだって?日曜でも頑張っているデザイナー諸君に特別に教えようではないか。AIに全てお任せで、無料でスライド制作ができる【イルシル】を知っているかい?日本の会社なので、初めて使う方にもおすすめ。テンプレートも豊富だから、沼りすぎないように笑 pic.twitter.com/voUbNYNbZU
— ジェリー / web デザイナー × イラストレーター (@jeiri_design16) May 3, 2025
イルシルに関するよくある質問
- 対応しているブラウザを教えてください。
-
Google Chrome、Microsoft Edge に対応。Safariでは不具合の可能性があるとのことです。
- 無料トライアルはありますか?
-
はい、無料トライアルが利用可能で、機能をお試しいただけます。
- トライアル期間中に解約した場合、料金は発生しますか?
-
発生しません。期間終了後は自動的にフリープランへ移行します。
- イルシルで作った資料は、商用利用できますか?
-
商用利用は可能ですが、テンプレートやイラストをそのまま配布・販売することは禁止されており、商標登録もできません。
ただし、オンライン授業や会議、資料作成代行業などへの利用は可能です。 - PowerPointとの連携はありますか?
-
はい、PPTX形式での出力が可能です。
- セキュリティ対策はどのように行われていますか?
-
アクセス制御、データの暗号化、定期的な脆弱性診断、ISMS準拠(認証取得準備中)、SSO・二段階認証、IP制限(法人プランのみ)など多層的に対策を講じています。
- 使いこなせるか不安です。
-
初心者でも安心して利用できるよう、専任のCSチームによるサポートや操作ガイド、FAQ、動画チュートリアルなど豊富なリソースを提供しています。
\ ライフタイムプランはこちら! /
まとめ
今回は、イルシルについて特徴から口コミ・評判を紹介しました。