
studio USを検討しているけど、口コミ大丈夫かな…?

未経験の人でも、スクール卒業後に稼げてる実績ってあるの?
動画編集スクールを選ぶ時に、このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、studio US(スタジオアス)の口コミ評判・料金・特徴を徹底解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
studio USとは?

| プラン・料金 | 動画編集コース(受講料55,000円) 動画クリエイターコース(受講料99,000円) 動画クリエイター総合コース(受講料165,000円) |
| 学習期間 | 最短2ヵ月〜 |
| 学習スタイル | オンライン |
| 案件紹介サポート | あり! studio USに依頼された高単価案件の紹介あり! |
studio US(スタジオアス)は、未経験者からプロの動画クリエイターを育成することを目指した動画編集のオンラインスクールです。
900本以上の豊富な動画教材と多彩なスキルを持つ講師から動画スキルを学べるので、Adobe プレミアムプロやAdobe アフターエフェクトから、Adobe フォトショップ、Adobe イラストレーターまで、多彩なツールのノウハウを学ぶことができます。
また、副業・案件紹介サポートもあるので、スクール卒業後に、高単価案件にも参加可能など、スムーズにフリーランスの動画編集者として活躍できるでしょう!
studio USのメリット・デメリット
studio USのメリット・デメリットをまとめてみました。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| カリキュラムが実践的 オンライン完結 | Adobeツールなどは自分で準備 通学できない |
◼︎studio USのメリット
studio USのメリットは、カリキュラムが実践的で動画素材がとにかく豊富でスキル学習はもちろん、実際に案件や動画編集をする際にも参考にしながら作業をすることができます。
メリット① カリキュラムが実践的
初心者からプロレベルまで対応する900本以上の動画教材が用意されており、毎月新しい教材が追加されるため、常に最新のスキルを学び続けることができます。
基礎から応用まで、プロの動画クリエイターとして必要なスキルを一貫して習得できるカリキュラムが整っています。
さらに、動画教材は期間無制限で受講が可能!スキルを一通り学んだあと、案件を行いながら「あれ..ここってどうすんだっけ?」となった時に動画で確認しつつ、作業ができるのはStudioUSのメリットです。
メリット② 24時間オンラインでいつでも受講&質問ができる!
Studio USは、オンラインで24時間、自分の好きなタイミングで学習できるため、仕事や他のスケジュールと両立しやすいのが特徴です。
昼間や平日は仕事で忙しい方でも、コツコツと自分のペースで学習することができます。
また、質問も24時間受け付け可能!ただし、講師が待機している時間が毎日10~22時になっているので、それ以外の深夜時間のご質問は翌日朝の回答となりますが、10~22時に頂いたご質問にはすぐに返答してくれます!
studio USの口コミ・評判は?
studio USの口コミを見ていきましょう。
StudioUSのチュートリアル動画15本作成しました😊このスクールでの1つの目標だったので、クリアできてひと安心です♪次は、営業に使えるポートフォリオ作り✨自主制作も頑張らねば💦#スタジオアス#映像制作
— Sakae🍀伝わる・学べるアニメーション動画 (@Sae_prosperity) July 10, 2023
動画編集スクールstudioUSさん通ってから5年が経過
— にしかど塾長/動画編集スクール講師 (@nishikadojuku00) February 7, 2025
完成10分尺300円だった
案件も今では7万円に、、、
副業から動画編集頑張ってきてよかった。
スタジオアスで動画編集の勉強を始めた💻
— 愛斗 / 凪紡🍻💐 (@cute_2_hnti_) February 20, 2025
実践編の前に準備段階のオンライン教材が山ほどあって震えてる🫨
1日のうちに勉強できる時間は限られてるし、コツコツとやっていきますか
まずはVtuberさんの切り抜き動画を作れるように頑張る💪( ‘ᾥ’ 💪)#動画編集者 #Vtuber

悩んだらまずは無料相談してみよう!
「他のスクールも検討している」「動画編集スクールが多すぎてわからない」というあなたは、無料のオンライン説明会に参加してみましょう!
動画編集スクール選びに悩んだ時は、WebサイトやTwitterでの情報収集には 限界があります。
実際の雰囲気や講師の方の印象などを確認するためにも、無料説明会やっているスクールには、まずは参加してみて確認するのがおすすめです。
下のリンクから【無料相談申し込み】を押して、希望の日時とメールアドレスを入力するだけで予約ができます。
週末や夜の20時でも受け付けているので、昼間は仕事で忙しい方や土日しか時間の取れない方でも予約可能です。
studio USの料金
studio USの料金は、2プランあります。
・動画編集コース
・動画クリエイター総合コース

「どちらのコースを選ぶか迷う…」という方は、個別の無料相談で相談してみてください。
ご受講してできるようになりたいこと・学びたいことを無料相談にて伝えてみましょう!ただ基本的には趣味でYouTube編集をやりたい方は動画編集コース、ちょっと副業でやってみたい方は動画クリエイターコース、本気で動画を仕事にしたい方は動画クリエイター総合コースがおすすめです。
studio USに関するよくある質問
- 入学時期は選べますか?
-
決まった入学タイミングというのはありませんので、いつでも受講開始いただけます。
- 年齢制限はありますか?
-
年齢制限なく、学生から主婦・サラリーマンの方、シニアの方まで幅広くご利用いただいております。
- 海外在住なのですが、受講は可能ですか?
-
はい、授業はすべてオンラインで完結するものになっておりますので、世界中どこにいてもインターネット環境さえあれば受講いただけます。
- Windows、MacなどOSの指定はありますか?
-
Windows、Macどちらでも受講可能ですので、お好きな使い慣れた方で受講いただければと思います。
- スマートフォンやタブレット端末だけでも受講できますか?
-
スマートフォン、タブレット端末を教材の閲覧用として使用することはできますが、受講にあたってはPCが必要になります。
まとめ
studio USは、未経験者でもプロの動画クリエイターになるために必要なスキルを最短で身につけられるオンラインスクールです。
価格も他のスクールに比べて安く、案件紹介もあることが魅力です。
柔軟な学習環境とプロのサポートを提供し、フリーランスとして高収入を目指せるキャリアを築くサポートを行っています。また、豊富な実績作りの機会も提供されているため、安心して学習を進めることができます。
おすすめの動画編集スクール
デジハリ・オンライン
Adobeプラチナスクール認定でコスパ最強&信頼度が高い!オンライン動画編集スクール。
フリアカ
丁寧なマンツーマン授業と長期間の営業サポートを実施!累計受講者数1,900人以上の実績がある動画編集スクール。
HerTech
シンプルな料金設定と豊富なサポートプランで安心!女性向けの動画編集スクール。
ワナビーアカデミー
案件獲得保証サービスあり!ワナビーアカデミーは、動画編集スキルとマーケティング知識を学べるオンラインスクール。
Winスクール
Winスクールは、単体講座やセットコースなど豊富な受講体制を展開、全国各地に教室を展開している動画編集スクール。
Editor Camp
Editor Campは、1対1の完全個別指導と撮影スタジオ併設の教室を有している、1,000人以上の受講人数を誇る動画編集スクール。
動画の学び舎
動画の学び舎は、1コマから授業を受けられる、カスタマイズ性とコストパフォーマンスに優れている動画編集スクール。
クリエイターズジャパン
クリエイターズジャパンは、短い学習期間でも効率よく動画編集者のスキルを身に着けられるオンラインスクール。
特徴から探す
案件紹介あり
案件紹介付きのスクールなら、未経験からでも案件にチャレンジしやすく収益を上げることできやすいです。
Adobe Premiere Proが学べる
Adobe Premiere Proは、プロの現場ではほぼ標準的に使われている、Adobe社が提供する動画編集ソフトウェアです。
転職・就職に強い
転職・就職に強い動画編集スクールは、効率的なスキル習得と手厚いキャリア支援によって、動画編集を仕事にしたい方におすすめです。
通学・対面型
通学・対面型の学習スタイルは、講師との距離が近い、仲間と切磋琢磨しやすいなど、学習へのモチベーションが保ちやすいです。
ポートフォリオを作れる
実践的な制作経験を積み、ポートフォリオを持つことは、転職やフリーランス活動で大きな武器になります。ポートフォリオ作成までサポートしてくれるスクールで探したい方はこちら!
返金保証あり
「スクールの受講料が高くて失敗したらどうしよう…」と不安に思う方は、返金保証があるスクールから探すと安心です。
After Effectsが学べる
Adobe After Effects(After Effects)は、アドビ社が提供する映像制作ソフト。
マンツーマン指導で学べる
マンツーマン指導のスクールは講師と予定を調整しながら学習を進められるため、平日は忙しい社会人などにおすすめです。
無料サービスあり
無料サービスを活用すると、受講前に学習内容や環境を確認でき、安心して始められるため、未経験者はぜひ利用したいサービスです。

